今この瞬間に地震が起きているかを、揺れの状況を可視化した地図で確認できます。


読み込み中...
【 平時 】
【地震速報】
最近の地震
時間 | 場所 | 震度 | M |
---|
このツールについて
今この瞬間に地震が起きているかを、揺れの状況を可視化した地図で確認できます。
揺れの大きさに応じて、(揺れが小さい)青→緑→黄→赤(揺れが大きい)が分かります。
関東南部などでは常に水色~緑色に近い色になっていますが、これは生活振動(人間の生活によって生じる揺れ:車、列車、工場、工事など)によるものです。
震度階級(色の目安)
色は、地図に表示されている色と対応しています。
震度 体感・屋内・屋外の様子
震度0【体感】人は揺れを感じないが、地震計には記録される。
震度1【体感】屋内で静かにしている人の中には、揺れをわずかに感じる人がいる。
震度2【体感】屋内で静かにしている人の大半が、揺れを感じる。眠っている人の中には、目を覚ます人もいる。
【屋内】電灯などのつり下げ物が、わずかに揺れる。
震度3【体感】屋内にいる人のほとんどが、揺れを感じる。歩いている人の中には、揺れを感じる人もいる。眠っている人の大半が、目を覚ます。
【屋内】棚にある食器類が音を立てることがある。
【屋外】電線が少し揺れる。
震度4【体感】ほとんどの人が驚く。歩いている人のほとんどが、揺れを感じる。眠っている人のほとんどが、目を覚ます。
【屋内】電灯などのつり下げ物は大きく揺れ、棚にある食器類は音を立てる。座りの悪い置物が、倒れることがある。
【屋外】電線が大きく揺れる。自動車を運転していて、揺れに気付く人がいる。
震度5弱【体感】大半の人が、恐怖を覚え、物につかまりたいと感じる。
【屋内】電灯などのつり下げ物は激しく揺れ、棚にある食器類、書棚の本が落ちることがある。座りの悪い置物の大半が倒れる。固定していない家具が移動することがあり、不安定なものは倒れることがある。
【屋外】まれに窓ガラスが割れて落ちることがある。電柱が揺れるのがわかる。道路に被害が生じることがある。
震度5強【体感】大半の人が、物につかまらないと歩くことが難しいなど、行動に支障を感じる。
【屋内】棚にある食器類や書棚の本で、落ちるものが多くなる。テレビが台から落ちることがある。固定していない家具が倒れることがある。
【屋外】窓ガラスが割れて落ちることがある。補強されていないブロック塀が崩れることがある。据付けが不十分な自動販売機が倒れることがある。自動車の運転が困難となり、停止する車もある。
震度6弱【体感】立っていることが困難になる。
【屋内】固定していない家具の大半が移動し、倒れるものもある。ドアが開かなくなることがある。
【屋外】壁のタイルや窓ガラスが破損、落下することがある。
震度6強【体感】立っていることができず、はわないと動くことができない。揺れにほんろうされ、動くこともできず、飛ばされることもある。
【屋内】固定していない家具のほとんどが移動し、倒れるものが多くなる。
【屋外】壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する建物が多くなる。補強されていないブロック塀のほとんどが崩れる。
震度7【屋内】固定していない家具のほとんどが移動したり倒れたりし、飛ぶこともある。
【屋外】壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する建物がさらに多くなる。補強されているブロック塀も破損するものがある。出典: 気象庁震度階級関連解説表
謝辞
本ツールは、
- 独立行政法人 防災科学技術研究所(NIED)が提供している強震モニタの画像データ
- NHKの地震情報のデータ
を使用させて頂いております。
アップデート情報
- – ver0.8
- 「最近の地震」を震度3以上の地震のみ表示するモードを追加
- 2021.02.14 – ver0.7
- 地図の表示のズレなどを修正
- 2020.12.07 – ver0.6
- リアルタイム震度の表示も非表示にできるように切り替えボタンを追加
- 緊急地震速報の表示を少し変更
- 2020.11.28 – ver0.5
- 過去の地震の表にマグニチュードの欄を追加
- 2020.11.24 – ver0.4.1
- キャッシュの不具合を修正
- 表示/非表示切り替えボタンのUIの改善
- 2020.11.23 – ver0.4
- リアルタイム震度(地図)が表示されなくなっていた問題を修正
- 通信のフルSSL化
- 推定震度および緊急地震速報を試験実装
- 推定震度・P波/S波 到達予測の表示/非表示切り替えボタンを追加
- 震度階級(色の目安)のデザインチェンジ
- 「最近の地震」の震源地名をクリックすると地震の詳細が見られる機能を追加
- 2020.03.13 – ver0.3
- 過去の地震情報の一覧の震度表記を変更(5-・5+・6-・6+をそれぞれ5弱・5強・6弱・6強に変更)
- 過去の地震情報の一覧の震度4以上の地震を強調表示
- 2020.01.14 – ver0.2
- 過去の地震情報を追加
- 2020.01.12 – ver0.1
- P波・S波の予報円を追加
- 2020.01.11 – ver0.0
- 一般公開
- 2019.02.22 – Closed Beta
- クローズドベータテスト中